左パネル

BY daiki soma | 2020-04-30 15:39:44 | Soma [相馬]



記念すべき10回目でございます。(拍手)

あっという間ですね。

今日もとことん掘り続けよう。。

70年代ファッションが至るとこになったわけですが、、
そもそも70年代ファッションって何ぞや?って思われている方や
大雑把にならわかるけど詳しくは知らない!って方もいると思います。

ワタクシも後者。

この業界で働いている以上、伝える機会があると思うので
詳しくなっておかなきゃあかん。のです。

なので、、

この機会に70年代ファッションを復習もかねて調べ上げていこうと思いました~~。

いえい。✌

調べていくと、、

70年代からファッションが盛んになってきたんだそう。。

ファッションが自由に着こなしされ、自由度が高くなったからこそ
個性的なスタイルも生まれてきたそう。

一言で”自由”が似合う時代。いいね。なんか楽しそう。

音楽も自由な感じやったんだろうなぁ。

それでサイケデリックっていう個性的な音楽が生まれたのかぁ。。



どんどん調べていくと、
70年代から様々なスタイルが生まれたらしく、、

ヒッピー・パンク・フォークロア・ボヘミアン

いろんなスタイルのワードがでてきます。

次回はそれぞれのワードを調べて比較してみようかと思います。

いま70年代ファッションがリバイバルしているから
なにかと使える情報が手に入りそうな予感。。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

続く。



Go To Pagetop

BY daiki soma | 2020-04-28 19:24:53 | Soma [相馬]



なんやかんや9回目。

毎日書いているとあっという間です。。

相馬日記を書くこの時間が意外と楽しいんです。



さてさて、、

幾何学模様。。。

名前から異質な感じしますよね。

幾何学模様を調べていくと、、

結成秘話的なのありまして、、

”ワケわかんないバンドがやりたくて、怪しそうな奴らに声をかけた”

ってやばいwwww

そりゃヤバそうなバンドになりますよね。(笑)

そんな幾何学模様のルーツもやっぱりあるみたい。

どうやら60年代サイケをよく聴いていたらしく、
”インクレディブル・ストリング・バンド”というバンドを聴いていたそう。。

キタァキタァ(*ノωノ)

やっと掘ってる感出てきたよ////テヘッ



インクレディブル・ストリング・バンド。

1966年に結成し、74年に解散して
99年に再結成。2006年まで活動していたそう。

どんどん調べると、、

メンバー全14名もいたらしい(笑)

すごいな、、



音楽はこんな感じ。

カントリーソングっていったらいいのかな。

若者に伝わる例えだと~
ディズニーシーで流れてそうな感じじゃないかな(笑)

まぁでも、幾何学模様要素はありますね。

ゆったりできる感じ。

そういえば、曲関係ないですけど
深堀する為に、取り上げたバンド殆どロン毛ですよねww

サイケ=ロン毛

ロン毛=ワタクシ

ワタクシ=サイケ

で大丈夫ですかね(笑)

とりあえず、ロン毛の条件はクリア。

あと格好ですね。

シンプルにメインに活動してた70年代ファッションでいいのかな。。

そこも見てかないと。。。


続く。




Go To Pagetop

BY daiki soma | 2020-04-28 13:04:32 | Soma [相馬]



んー刺激が欲しい!!

なんかつまらん!!狂いたい!!

※サイコパスではございません。

そういえば続きなんですが、音楽も見た目も狂ってるバンドないかなと
探していたんですよ、、、

主に洋楽でね。

でも洋楽無知すぎて何から手を付ければいいのかわからんくなったんですよ。

だったらよく聴いている邦楽から探してみようと。

TEMPALAY以外でね。

いましたわ。狂ってるバンド。



幾何学模様(kikagaku-moyo)

調べると日本代表するレベルのサイケデリックバンドともいわれているほどのバンド。

なんで全然聴いてこなかったのだろう。。

見た目結構スキ。



聴きこんだ結果、どれも良かったが”Zo No Senaka”が個人的に一番好き。

このだるさ感?気の抜けた感じ?緩いっていえばいいんかな。

良い。

そういえば、、

TEMPALAYの曲の中で一番好きなのもこれ。



この抜けた感じね。たまらないのどすよ。

なんか似た感じある~~~。

サイケデリックの調べがまだまだだったようです。ワタクシ。。

”幻覚剤によってもたらされる幻覚を想起させるさま。”

の意味合いもあるんですね。

現実逃避する感じね。よき。


服で置き換えて考えてみると、

狂ってる格好もよいけどなんか全力出しちゃってる感がよくないかな。

気怠さ感出しつつ、狂ってるアイテム使っていくべきかな。

TEMPALAYのファッションは、昔を取り入れつつ、現代風に。

幾何学模様は当時のファッションを。

って感じがするなぁと。

どっちも良いなぁ。どっちも好きなんだよなぁ。。。。

。。

よ~し決めた。幾何学模様掘っていきますわ~。

だって、もっとサイケデリック掘れそうだもん( *´艸`)♡



続く。




Go To Pagetop

BY daiki soma | 2020-04-27 12:25:04 | Soma [相馬]





どうもどす。

サイケサイケっていうワードが頭ん中でぐるぐるしてサイコになりそう。

よし、どんどん狂っていこう。

ファッション的にね(笑)


そうそう。TEMPALAYを深堀していくうちに見えてきたのが

どうやらUnknown Mortal Orchestra (アンノウン・モータル・オーケストラ)
というポートランドを拠点にしている3人組ロックバンドらしい。。




確かに、TEMPALAYっぽい。いやTEMPALAYがぽいか。

やっぱりこういう狂ってる感じっていうか、なんか複雑で綺麗な音楽じゃないのが好き。



んー格好は意外にサイケ感がない。。

音楽好みだけど、もっと格好が狂っててもいいんだよなぁ。

他で音楽も狂ってて、見た目も狂ってるアーティスト掘っていこうかな。



これくらい狂ってて、刺激が強いくらいがやっぱりいい。

ファッション的にも。見てて楽しいし、真似しても真似にならなそうな
いや真似してもできない。言わば、個性的な感じ。


やっぱりいろいろ調べていくと共通して出てくるワードが

・ローファイ

・サイケポップ

の2つが出てくる。

ここですね。ジブンが好きな音楽。

この2つのワード限定で音楽は勿論、格好まで狂ってるところがいいな。

どこかここのバンドどっちも狂ってるヨ!ってあったら教えてください。
(ジブンで調べます)



今のところ相馬日記3日続けて書いていますけど

”楽しくなってきた”

(*'▽')


続く。





Go To Pagetop

BY daiki soma | 2020-04-26 18:05:52 | Soma [相馬]



サイケデリック?

音楽について無知なワタクシはその言葉すら知らんのどす。

まぁググるよね。

どうやら意味は、派手な色や音楽に対して言う言葉らしい。

まぁ確かにTEMPALAYさんの曲調って他のバンドにない感じだし、
んまぁシンプルじゃないって感じ。狂った感じっていう捉え方でもいいのかな。。




こんな感じ。

ね?新感覚じゃないですか?

ってなると、、

んじゃ俺はサイケデリックな音楽を聴いているってことでいいんですよね?

”おれサイケな音楽聴いてるんだぜ。”

って"サイケデリック”っていうワードを昨日知ったジブンが
そう言い切るのも見栄っ張りに過ぎないので言えませんが、、、

だったら
”あいつ絶対サイケな音楽聴いているよね。”

って思わせればいいのか。。





TEMPALAYのアー写見ると、
派手髪・派手服。

これもサイケデリックと繋がってる?

ちょっと待てよ。。

ワタクシハデガミダッタワ。

よし決めた。今年のアイテムチョイスは派手なモノにする。

形から入ることが多いワタクシなので深堀していく前に、
いわゆるサイケデリック的な格好をして
サイケな音楽を聴き込んでいくと決めました。

そうすればサイケな音楽聴いてても遜色ないですよね。。。。?

サイケなソーマを目指していきます。

サイコじゃないですからね。(注意)


続く。




Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

80s GRENFELL by Deacon Brothers GOLFER

Used Mens

COLOR:ベージュ

18,700円

税込 送料別

スウィングトップ

Ralph Lauren

COLOR:ホワイト

16,280円

税込 送料別

ナイロンジャケット

Nike

COLOR:ブラック/ホワイト/レッド

7,700円

税込 送料別

ナイロンジャケット

Nike

COLOR:ブラック/イエロー/ホワイト

11,880円

税込 送料別

ナイロンジャケット

Nike

COLOR:ブラック/レッド/モスグリーン

15,180円

税込 送料別

ナイロンアノラック

GAP

COLOR:ネイビー

7,700円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2020年4月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< LAST   NEXT >>
ARTICLE[以前の記事]
2025年02月 [1]
2024年12月 [2]
2024年06月 [1]
2024年03月 [1]
2024年02月 [1]
2023年12月 [2]
2023年08月 [1]
2023年04月 [1]
2023年01月 [1]
2022年12月 [1]
2022年08月 [3]
2022年07月 [1]
2022年06月 [1]
2022年04月 [2]
2022年01月 [1]
2021年12月 [1]
2021年09月 [2]
2021年06月 [1]
2021年03月 [2]
2021年02月 [1]
2021年01月 [1]
2020年11月 [1]
2020年10月 [1]
2020年09月 [4]
2020年08月 [3]
2020年07月 [4]
2020年06月 [19]
2020年05月 [27]
2020年04月 [11]
2020年03月 [1]
2020年02月 [1]
2020年01月 [2]
2019年12月 [1]
2019年10月 [5]
2019年09月 [1]
2019年08月 [3]
2019年07月 [1]
2019年06月 [2]
2019年04月 [2]
2019年03月 [1]
2019年02月 [2]
2019年01月 [10]
2018年12月 [7]
2018年11月 [29]
2018年10月 [3]
2018年09月 [8]
2018年08月 [6]
2018年07月 [6]
2018年06月 [1]
2018年05月 [3]
2018年04月 [4]
2018年03月 [1]
2018年02月 [4]
2018年01月 [3]
2017年12月 [4]
2017年10月 [3]
2017年09月 [6]
2017年08月 [6]
2017年07月 [7]
2017年06月 [18]
2017年05月 [15]
2017年04月 [6]
2017年03月 [4]
2017年02月 [9]
2017年01月 [8]
2016年12月 [10]
2016年11月 [7]
2016年10月 [4]
2016年09月 [6]
2016年08月 [5]
2016年07月 [7]
2016年06月 [10]
2016年05月 [10]
2016年04月 [11]
2016年03月 [6]
2016年02月 [8]
2016年01月 [10]
2015年12月 [11]
2015年11月 [16]
2015年10月 [15]
2015年09月 [17]
2015年08月 [16]
2015年07月 [20]
2015年06月 [18]
2015年05月 [25]
2015年04月 [18]
2015年03月 [16]
2015年02月 [14]
2015年01月 [6]
2014年12月 [4]
2014年11月 [1]
2014年10月 [10]
2014年09月 [8]
2014年08月 [6]
2014年07月 [3]
2014年06月 [11]
2014年05月 [4]
2014年04月 [9]
2014年03月 [4]
2014年02月 [2]
2014年01月 [9]
2013年12月 [3]
2013年11月 [2]
2013年10月 [2]
2013年09月 [3]
2013年08月 [3]
2013年07月 [11]
2013年06月 [10]
2013年05月 [12]
LATEST[最近の記事5件]
2025-02-22 13:17:59
RECRUIT 
2024-12-28 12:45:54
2025年 SHACK-A-LUCKの初売り! 
2024-12-28 12:41:42
年末年始のお知らせ 
2024-06-16 16:26:24
アルバイトスタッフ募集 
2024-03-17 20:00:53
アルバイトスタッフ募集 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.